客观日本

日本语能力测试一级惯用语法句型(17)

2014年07月24日 日语学习、日语考试

  81…まじき

 

  接续:[v-るまじきN]

 

  意思:“まじき”前面的终止形一般用“としてある”、“~にある”较多。“として“或”に“的前面一般接表示职业或地位的名词,”まじき“后续的体言一般是“こと”“行為”“発言”“態度”等名词,用于指责和前项职位不相称的人所做出的言行。意思是作为一个(前述的职业或地位的人)做出后项的言行等是不应该有的(不相称的)。只用于书面语。

 

  可译为:……所不该有的……。……不相称的。

 

  ●医者が患者の秘密をもらしたなんて。医者としてあるまじき行為だ。

 

  /医生泄露患者的秘密,这是作为医生所不该有的行为。

 

  ●生徒を殴って大けがをさせるなんて、教師にあるまじき行為だ。

 

  /把学生打成重伤,这是老师所不该有的行为。

 

  ●学生にあるまじき行為をしたものは厳しく処分を受ける。

 

  /做了学生不该做的事情,将受到严厉处分。

 

  ●酒を飲んで車を運転するなど警察官にあるまじき行為だ。

 

  /酒后驾车是警察所不应有的行为。

 

  82…までだ/…までのことだ

 

  其他表现形式:…までのことだ

 

  接续:[V-たまでだ/までのことだ]

 

  [ V-るまでだ/までのことだ]

 

  意思:表示限定的范围,意思是仅此而已,没有考虑其他的必要、没有任何问题。

 

  “~までのことだ”是“~までだ”的强调表现方式。接过去式表示强调事情理由。接动词原形表示强调最终的选择、结论和自己下的决心。

 

  可译为:只不过是……。只是……而已。(大不了)。……就是了。

 

  ●あなたがやれと言ったから、やったまでのことです。

 

  /你叫我做,我就做了。

 

  ●駄目でもともと、やってみるよ。うまく行かなかったら、その時また考えるまでのことさ。

 

  /原本就不行,不过我们做做看吧。如果做不好的话,到那时再说就是了。

 

  ●とくに用事があったわけじやない。近くまで来たので、よってみたまでだ。

 

  /并不是有什么特别的事,只不过来到附近顺便来看看。

 

  ●仮に今回失敗しても、また一からやり直すまでだ。

 

  /即使这次失败了,再从头开始就是了。

 

  ●飛行機がだめなら、列車で行くまでのことだ。

 

  /飞机不行的话,坐火车去就是了。

 

 

  83…までもない

 

  接续:「V-るまでもない]

 

  意思:表示事情还没有达到那一步,没有做前项事的必要。也可以说“…までのことはない”。其他表现形式:“…までもなく”。可译为:不必……。用不着……。无须……。

 

  ●学校の図書館で借りられる本ですから、遠く離れた市内の本屋で買うまでもありせん。

 

  /在学校图书馆就可以借到的书,用不着到市内的书店去买。

 

  ●みなさんには説明するまでのこともなくおわかりだろうと思います。

 

  /我想大家用不着说明就可以知道了吧。

 

  ●言うまでもなく、日本は島国である。

 

  /不用说就知道,日本是个岛国。

 

  ●こんなノトさなことは校長先生に報告するまでもありません:

 

  /这种小事用不着向校长汇报。

 

  84…まみれ

 

  接续:[Nまみれ]

 

  意思:表示身体上沽满了灰尘、血等脏东西。

 

  可译为:沾满……。

 

  ●子供たちが、泥まみれになって遊んでいます。

 

  /孩子们满身是泥地玩着。

 

  ●暑い日に働いたので、汗まみれになってしまいました。

 

  /在炎热的天气下干活,浑身是汗。

 

  ●大掃除をすると、ほこりまみれになる。

 

  /大扫除时弄得满身是灰。

 

  ●被害者が血まみれになって、道に倒れている。

 

  /被害者满身是血,倒在路上。

 

  类义句型:参见2级句型第62条[…だらけ]

 

  85…めく

 

  接续:[Nめく][A-めく][Naめく」[拟声、拟态词词干めく]

 

  意思:接尾词“~めく”接在名词、形容词词干、拟声、拟态词词基的后面,形成自动词。表示前项的征兆明确地体现出来。接拟声、拟态词如“ひらひら→ひらめく/ざわざわ→ざわめく”等有限的几个词。“…めいてくる”的表现形式,在含义上和“…らしくなる”类似,可以置换使用。

 

  可译为:有……气息。像……样子。

 

  ●彼の言葉は、僕にはどこか皮肉めいて聞こえた。

 

  /他的话我听上去好像有点儿讽刺的味道。

 

  ●俺たちは十年来の友人じゃないか、そんな他人めいた言い方はするなよ。

 

  /我们不是十几年的老朋友了吗。不要说这种见外的话。

 

  ●みんなが真剣に討論しているときに、冷やかしめいたことは言うものじやない。

 

  /在大家认真讨论的时候,不要说那种泼冷水的话。

 

  ●その男は謎めいた薄笑いを浮かべて、部屋を出ていった。

 

  /他的脸上露出诡秘的微笑,走出了房间。

 

  ●吹く風に暖かさが感じられ、だんだん春めいてきた。

 

  /感到微风咋暖,渐渐地显现出春天的气息了。