客观日本

日本语能力测试一级惯用语法句型(18)

2014年07月23日 日语学习、日语考试

  91…を限りに

 

  接续:[Nを限りに]

 

  意思:前接“今日”、“今年”等表示期限的词,表示以前项为最后期限。好坏都可使用。但后项较多用于戒掉不好的习惯以及行为。

 

  可译为:仅限于……。以……为界。……为止。

 

  ●今年を限りに社長職を退き、後進に道を譲ろうと思う。

 

  /社长的职位于到今年为止我就退了,我想让位于晚辈。

 

  ●体力の衰えを考え、今場所を限りに相撲界を引退する。

 

  /考虑到体力衰退,这场比赛结束后我就退出相扑界。

 

  ●今日を限りにあなたとはお別れよ。あなたもお幸せにね。じゃあね、バイバイ。

 

  从今天起我和你分手,你也要好好过。那么就这样了,再见。

 

  ●よく咳が出るので、お医者さんの勧めで今日を限りに禁煙することにする。

 

  /因为经常咳嗽,所以接受医生的建议,决定从今天起戒烟。

 

  习惯用法:以“声の限り叫ぶ/声を限りに叫ぶ”等表达形式,表示发出最大声音呼唤或叫喊等意思。

 

  ●みんなは声を限りに叫んだが、何の返事も来なかった。

 

  /大家拼命喊,但没有任何反应。

 

  92…を皮切りに

 

  其他表现形式:…を皮切りにして;…を皮切りとして

 

  接续:[Nを皮切りに」

 

  意思:表示以某件事为出发点而开始做某件同类的事。不表示另外的事。比较下面句型:

 

  可译为:以……为开端。

 

  ●彼を皮切りにのど自慢達が次々にマイクを握って歌い始めた。

 

  /他开了个头,那些认为自己嗓子不错的都一个接一个拿起麦克风开始唱了起来。

 

  ●この作品を皮切りにして、彼はその後、多くの小説を発表した。

 

  /以这部作品为开端,他后来又发表了许多小说。

 

  ●東京公演を皮切りに、そのグル*プは全国各地でコンサ-トを開くらしい。

 

  /以东京公演为开端,该组团将在全国各地举办演唱会。

 

  ●一人が批判の声をあげたのを皮切りに、みんなからいっせいに今まで押さえていた不満の声があがった。

 

  /有一个人先提出了批评,引得大家把积压至今的不满情绪一下子全都倒了出来。

 

  辨析①:比较和2级第161条句型“…をきっかけに”以及2级第162条句型“…を契機に”的差别。

 

  “…を皮切りに”表示由前项为开端引发后项同类事情。

 

  “…をきっかけに/…を契機に”则表示由前项为契机引发其他事件。

 

  ●彼を皮切りに(×をきっかけに)、続々と発言者が手を挙げた。

 

  /以他为开头,大家纷纷举手发言。(相同行为)

 

  ●腰痛になったのをきっかけに(×皮切りに)水泳を始めた。

 

  /由于腰痛引起注意,开始学习游泳。(引发新行为)

 

  辨析②,比较和1级第91条句型“…を限りに”的区别。

 

  “…を皮切りに”表示事情的开始。

 

  “…を限りに”表示事情的结束。

 

 

  ●今日を皮切りに本会の活動は始まります。

 

  /本次会议的活动从今天开始。(起始点)

 

  ●今日を限りに本会は解散します。

 

  /本次会议到今天结束。(终结点)

 

  93…を禁じ得ない

 

  接续:[Nを禁じ得ない]

 

  意思:表示自己不能抑制某种感情的文语表达方式。前接“涙/怒り/憎しみ/憤り/義憤/同情/驚き/微笑/失笑/悲しみ/喜び/失望”等表达感情的名词。

 

  可译为:不禁……。禁不住……。不能不令人……。

 

  ●君がこんな失敗をするとは、僕は失望を禁じ得ない。

 

  /你如此失败,真令我失望。

 

  ●飽食の世界の裏側に、飢えと寒さで死んでいく人々がいる。私はこの不公平さに怒りを禁じ得ない。

 

  /在表面上丰衣足食的世界的另一面,还有很多人死于饥饿和寒冷。这种不公平现象不能不令我感到愤怒。

 

  ● 何でも力で解決しようとする大国のやり方に、憤りを禁じ得ない。

 

  /对于那些无论何事都凭武力解决的大国的行径真令人感到愤怒。

 

  ●原子力発電所の事故で重傷を負った子供の姿に涙を禁じえなかった。

 

  /看到因核电站事故而受伤的孩子,不禁潜然泪下。

 

  类义句型:参见2级句型第71条「…てしょうがない」

 

  参见2级句型第72条「…てたまらない」

 

  参见2级句型第73条[…てならない」

 

  参见2级句型第55条「…ずにはいられない」

 

  参见2级句型第90条「…ないではいられない」

 

  94…をもって

 

  接续:[Nをもって」

 

  意思:是书面语,或口语中郑重场合的表达方式。另有“~でもって”大多可以互换使用。如:

 

  拍手で(○でもって/○をもって)二人を迎えましょう。(手段、方法)

 

  60点で(○でもって/○をもって)合格点とする。(基準)

 

  今日で(○でもって/○をもって)会社を辞めます。(限定)

 

  戦争で(○でもって/×をもって)多くの人が死んだ。(原因、理由)

 

  除了用作原因和理由时,用“…をもって”有点不自然,改用“…でもって”,其他情况下两者都可以互换。

 

  可译为:以……。用……。因……

 

  ●後日、書面でもって(をもって)連絡いたします。

 

  /今后和你书面联系。

 

  ●目には目を、歯には歯を。武力には武力でもって(をもって)対抗する。

 

  /以眼还眼,以牙还牙。以武力来对抗武力。

 

  ●身をもって体験することこそ、何より重要だ。

 

  /亲身体验,这才是最重要的。

 

  ●彼は老齢を以って辞職を申し出た。(限定)

 

  /他因年纪大了而提出辞职。

 

  95…をものともせずに

 

  接续:[Nをものともせずに]

 

  意思:表示明知前项困难和障碍,也不把它当成一回事,而去勇敢的面对。含有说话人对行为者的勇气或勇敢的精神加以赞叹的褒义,因此后项一般以积极内容结句。是书面语。

 

  可译为:无视……。不理睬……。不把……放在眼里。

 

  ●消防隊は燃え盛る炎をものともせず必死の消火に当たった。

 

  /消防队顶着熊熊烈火,奋不顾身地火火。

 

  ●古代の日本人は荒れ狂う海をものともせず、新しい知識を求めて唐の国へと渡って行った。

 

  /古代口本人不把狂涛汹涌的大海放在眼里,为了追求新的知识而渡海到唐朝。

 

  ●逆境をものともせずに、彼は堂々とその試練に立ち向かっていった。

 

  /他身出逆境而不顾,毅然前往接受考验。

 

  ●その青年は身体の障害をものともせず、車椅子で世界——周の旅に出た。

 

  /那位青年不顾自己身体的残废,坐着轮椅进行周游世界的旅行。

 

  类义句型:参见1级句型第97条[…をよそに」

 

  辫析:

 

  [Nをものともせずに」用于态度积极地采取后项行动。

 

  […をよそに」用于态度消极地处于后项叙述的状态之中。